-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
速さ・位置などからみた「川」
- [流れの速い]急流(きゅうりゅう)・早川(はやかわ)
[流れの激しい]激流(げきりゅう)・奔流(ほんりゅう)・滝(たき)つ川(がわ)・滝川(たきがわ)・懸河(けんが)
[流れの速い瀬]早瀬(はやせ)・急湍(きゅうたん)・奔湍(ほんたん)・湍流(たんりゅう)
[激しい早瀬]激湍(げきたん)
[海などに流れ込む所]河口(かこう)・川口(かわぐち)・川尻(かわじり)・川裾(かわすそ)
[水源に近い]上流(じょうりゅう)・川上(かわかみ)・水上(みなかみ)
[流れの中間]中流(ちゅうりゅう)
[海などに出るあたり]下流(かりゅう)・川下(かわしも)・水下(みなしも)・末流(まつりゅう)・末流(ばつりゅう)
[神社のそばを流れる]御(み)手洗(たらし)川(がわ)・御(み)手洗(たらし)
[よどんで深い所]淵(ふち)・深淵(しんえん)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288