-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
一般的な言葉からみた「顕す・顕れる」
- [善行・功績などをほめて世間に広く知らせる]表彰(ひょうしょう)・表章(ひょうしょう)
[世間に広く知らせてほめ、表彰する]顕誉(けんよ)・顕彰(けんしょう)
[世間に広く]表顕(ひょうけん)
[善行を門戸に掲げ広く人に]標榜(ひょうぼう)
[広く名を]宣揚(せんよう)・発揚(はつよう)・揚名(ようめい)・顕揚(けんよう)
[人の善行を世間に]彰旌(しょうせい)・旌顕(せいけん)・表旌(ひょうせい)
[手柄を世間に明らかにする]彰功(しょうこう)
[名があらわれ栄える]顕栄(けんえい)
[ごく小さいものを明らかにする]顕微(けんび)
[はっきりとあらわれるよい結果]顕報(けんぽう)・陽報(ようほう)
[世間に広く名の知られた人]顕者(けんじゃ)
[名を世間に広く知らせる]顕(あらわ)す・売(う)り出(だ)す・プロモートする・宣伝(せん*でん)する
[名が世間に広く知られる]顕(あらわ)れる
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288