-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気象・様態などからみた「秋」
- [秋の日]秋日(しゅうじつ)
[秋の日光]秋陽(しゅうよう)
[立秋後の暑さ。秋まで残る暑さ]残暑(ざんしょ)
[秋のすっかり晴れ渡った天気]秋晴(あきば)れ
[秋らしい、晴れたよい天気]秋日和(あきびより)
[空が澄んで広びろしたさま]秋高(あきたか)し・天高(てんたか)し
[秋の涼しさ、涼しい風]秋涼(しゅうりょう)・涼秋(りょうしゅう)・新涼(しんりょう)
[秋の中ごろを過ぎて感じる寒さ]うそ寒(さむ)・秋寒(あきさむ)・秋冷(しゅうれい)・肌寒(はださむ)・露寒(つゆさむ)・そぞろ寒(さむ)・やや寒(さむ)
[秋になって吹く風]秋風(しゅうふう)・秋風(あきかぜ)
[秋の山あらし]秋嵐(しゅうらん)
[秋のころに出る雲]秋雲(しゅううん)・秋(あき)の雲(くも)
[秋空の曇り]秋陰(しゅういん)
[秋に降る雨]秋雨(しゅうう)・秋雨(あきさめ)
[秋の長雨]秋霖(しゅうりん)・秋(あき)黴雨(ついり)・秋(あき)入梅(ついり)・秋湿(あきじめ)り
[秋の終わりころのしぐれ]秋(あき)時雨(しぐれ)
[秋の末ごろに置く霜]秋霜(しゅうそう)・秋(あき)の霜(しも)
[さわやかな]爽秋(そうしゅう)
[清らかな]清秋(せいしゅう)
[秋の風情(ふぜい)]秋意(しゅうい)
[秋の物思い]秋思(しゅうし)
[秋を感じさせるもの]秋声(しゅうせい)・秋風(しゅうふう)・秋(あき)の声(こえ)
[もの悲しい]悲秋(ひしゅう)
[秋のおもしろさ]秋興(しゅうきょう)
[秋の気配、秋の景色]秋色(しゅうしょく)・秋気(しゅうき)・秋(あき)の色(いろ)
[秋の景色]秋景(しゅうけい)・秋容(しゅうよう)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288