-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
季節・時からみた「秋」
- [秋の季節]秋季(しゅうき)・商秋(しょうしゅう)・秋(あき)つ方(かた)・秋方(あきざま)・秋場(あきば)・秋日(しゅうじつ)・金秋(きんしゅう)
[秋の期間]秋期(しゅうき)
[秋季の九十日間]九秋(きゅうしゅう)
[秋季の三か月間]三秋(さんしゅう)
[秋の初め]初秋(しょしゅう)・初秋(はつあき)・孟秋(もうしゅう)・新秋(しんしゅう)・早秋(そうしゅう)
[秋になってのち]秋後(しゅうご)
[秋になったばかり]秋口(あきぐち)
[秋に近づく]秋片設(あきかたま)く
[秋になる]秋(あき)さり・秋(あき)ざれ・秋(あき)さる
[秋らしくなる]秋(あき)さぶ・秋(あき)づく・秋(あき)めく
[秋の気配が深まる]秋深(あきふか)し
[秋の半ば]仲秋(ちゅうしゅう)・仲秋(ちゅうじゅう)・中秋(ちゅうしゅう)
[秋の末]秋(あき)の暮(く)れ・暮(く)れの秋(あき)・晩秋(ばんしゅう)・暮秋(ぼしゅう)・季秋(きしゅう)・秋季(しゅうき)・行(ゆ)く秋(あき)・秋末(あきずえ)・梢(こずえ)の秋(あき)
[今年の]今秋(こんしゅう)
[去年の]昨秋(さくしゅう)・去秋(きょしゅう)
[翌年の]翌秋(よくしゅう)
[秋の夜明け]秋暁(しゅうぎょう)
[秋の夕方]秋夕(しゅうせき)
[秋の晩]秋宵(しゅうしょう)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288