-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
克己復礼【こっきふくれい】
- 自分の私欲や私情、つまり我儘を抑えて、社会の規範、礼儀に従って行動するということ。克己は、おのれに克つこと。復は、往復の復で、かえるという意。礼は国家や社会、集団を維持する伝統や慣習や掟、制度。孔子が弟子の顔淵に”仁”について聞かれたとき答えた言葉。いま日本では、校長先生に対し”復礼”しない先生も多いという。これでは校内暴力の問題児に、どうして”礼”を教えることができようか。
『論語』顔淵。
己に克ちて礼を復む。
【出典】![]() |
日本実業出版社(著:真藤 建志郎) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
「四字熟語」の辞典

- 【辞書・辞典名】「四字熟語」の辞典[link]
- 【出版社】日本実業出版社
- 【編集委員】真藤 建志郎
- 【書籍版の価格】1,467
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】1993年8月
- 【ISBN】978-4534020482