-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
精神一到【せいしんいっとう】
- 「精神一到、何事か成らざらん」という。精神を集中して事にあたれば、どんな難事でも為し遂げることができよう。大切なのは心の持ちよう、精神力だというたとえ。勉強は、まさにそのとおり。だが戦争では通用しなかった。竹やりでは勝てない。ここから戦後の物質至上主義が始まった。
『朱子語類』巻八。
寸鉄、人を殺す。精神統一。「なせば成る、なさねばならぬ何事も、ならぬは人のなさぬなりけり」。思う念力岩をも通す。一念、岩をも通す。
【出典】![]() |
日本実業出版社(著:真藤 建志郎) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
「四字熟語」の辞典

- 【辞書・辞典名】「四字熟語」の辞典[link]
- 【出版社】日本実業出版社
- 【編集委員】真藤 建志郎
- 【書籍版の価格】1,467
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】1993年8月
- 【ISBN】978-4534020482