-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
孟母三遷【もうぼさんせん】
- 子供の教育には、育つ環境も大切だということ。孟母は孟子の母。子のために三度も住居を変えた、賢母の手本。孟子は孔子につぐ儒教の聖人。孟軻といい、紀元前三世紀に活躍した。幼少のころ父を失い、母の手ひとつで育てられた。孟母は墓地の近くに住んでいたが、孟子が墓掘人夫の真似をするので、市場のそばに引っ越した。が、ここでも売り買いの真似ばかり。最後に学塾のそばへ移り住むと、礼儀作法の真似をして遊ぶようになったので、「わが子のためにふさわしいところ」と喜んだという故事。孟母三遷の教えの由来。
『列女伝』母儀。
【出典】![]() |
日本実業出版社(著:真藤 建志郎) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
「四字熟語」の辞典

- 【辞書・辞典名】「四字熟語」の辞典[link]
- 【出版社】日本実業出版社
- 【編集委員】真藤 建志郎
- 【書籍版の価格】1,467
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】1993年8月
- 【ISBN】978-4534020482