-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
- 視而不見【みれどもみえず】
- 【意味】視線はそちらに向けているのに見えない。上の空で見ていては、見ていないのと同じだということ。不注意なさま。
【用例】●せっかく黒板に図解までして解き方を書いてみせたのに、君はちっとも理解しない。視れども見えずで、勉強に気持ちが集中していないからだ。仕事のことで頭が一杯だったためか、テレビでドラマをやっていたけど、視れども見えずといった有り様で、気が付いたら終わっていた。
【出典】『大学』
【参考】「心|焉に在らざれば、視れども見えず、聴けども聞こえず、食えども其味を知らず」という。
【出典】 |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
四字熟語の辞典
- 【辞書・辞典名】四字熟語の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,620
- 【収録語数】1,200
- 【発売日】2007年12月
- 【ISBN】978-4755508110