-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
沈魚落雁【ちんぎょらくがん】
- 【意味】その美貌を見ては動物までも恥じらい、魚は水中に沈み、雁は列から落ちてくるということ。絶世の美女の形容。
【用例】●Aが結婚した相手に会ったよ。沈魚落雁とまではいかないかもしれないが、明るくて、なかなかの美人だよ。正月とあって振袖姿で街を歩く女性たちのあでやかさは、いずれ劣らぬ沈魚落雁といった風情である。
【出典】『荘子』斉物論
【類語】羞花閉月
【参考】もともとは、美人の美しさも魚や鳥には分からないので、見れば驚いて逃げてしまう。美の意味は定め難いという意味であった。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
四字熟語の辞典

- 【辞書・辞典名】四字熟語の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,620
- 【収録語数】1,200
- 【発売日】2007年12月
- 【ISBN】978-4755508110