-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
他山之石【たざんのいし】
- 【意味】他人の良くない言行や批評を参考にして、自分の人格を磨くのに役立てること。
【用例】●アルコールに親しみすぎて、胃の三分の一を切り取ることになりました。若い君もこれを他山の石とし、深酒は避けることですね。A社の倒産は、新規取引先から不渡手形をつかまされたのが原因だ。我が社もこれを他山の石として用心しよう。
【出典】『詩経』「小雅」鶴鳴
【類語】前車覆轍
【注意】他山の石などは、自分とは関係がないという意味に取るのは誤り。
【参考】「他山の石、以て玉を攻むべし」の略。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
四字熟語の辞典

- 【辞書・辞典名】四字熟語の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,620
- 【収録語数】1,200
- 【発売日】2007年12月
- 【ISBN】978-4755508110