-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
貧シキガ諂ワザルハアレドモ富テ驕ラザルハナシ
- 【名言名句】
貧シキガ諂ワザル
ハアレドモ富テ驕ラザルハナシ
【解説】
貧しくても人にお世辞をいったり、こびへつらったりしない人はいるが、金持ちでおごり高ぶっていない人はいない。金持ちであることはその人の人格とはなんの関係もないのだが、なぜかそのあたりを勘違いしている人が多い。
こういう状態がひどくなると「富はその所有者を損なう」(プルタルコス)といわれる。
【作者】北条泰時
【生没年】1183~1242
【職業】政治家
【出典】『沙石集』
諂う:気に入られるようにご機嫌をとる
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:財産の貧乏を治すことはやさしいが精神の貧乏を治すことはできない 善そのもののために善を行うことはできるしかし悪そのもののために悪を行うことはできない 一体、豪放を装う人間はその実、普通人以上の小心を隠している例を少しとしない 軽蔑に価いするは小さい者が小さい者として誠実に生きてゆくことにあらずして小さい者が大きい者らし..
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141