-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
運の善し悪しがときの経過のなかで形を変えることはだれに対してもあると確信するそれに気づくか気づか
- 【名言名句】
運の善し悪しが
ときの経過のなかで形を変えることはだれに対してもあると確信するそれに気づくか気づかないかで生きる知恵・生きる力が大きく変化するように思えてならない
【解説】
「人間万事、塞翁が馬」という。不運だと思った出来事がやがて到来する幸運の遠因となり、逆に幸運だと思った出来事が不運のきっかけとなる。そういうことが人生には多い。文学賞に何度も落選した経験をもつ山本一力は、自分にはツキがないと思い込んでいたのだが、あるとき勃然と気づくのだった。
自分には原稿を書きつづける環境がある。これは十分にツキがあるってことじゃないか。運・不運は、見る角度を変えることによって全く違う様相を示すことがある。たしかに、そのことに気づくかどうかで、その後の人生が一変するのである。
【作者】山本一力
【生没年】1948~
【職業】作家
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:自分にとって悪くなっていると思う時こそ次のチャンスの因がある 運は運なり運転するなり独断の人を去って果断の人に来る頑固の人を去って自信ある人に来る屁理屈をいう 心が呼ばないものが自分に近づいてくるはずがない 友よ ああ暫くのお別れだ……おっつけ僕から訪ねよう!
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141