- 
					
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり) 
 いのちに齢を加えるのではなくあなたの齢にいのちを加えよう- 【名言名句】
いのちに齢を加え
るのではなくあなたの齢にいのちを加えよう
【解説】
アメリカのある老年病学雑誌の表紙に書いてあったという言葉。
私たちに大切なことは、いつまでも「明日」という、まだこない言葉のとりこになっていたずらに悩んだり、「明日」に空虚な期待をかけるのではなく、「今日」を生きることである。死は必然の終わりにはちがいないが、どう人生を死に収束させるかが問題である。
【作者】日野原重明
【生没年】1911~
【職業】内科医
【出典】『老いを創める』 
						【出典】 								 | 
															
																あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」  | 
						▼お隣キーワード:人間はとしをとるにつれて一種のあきらめ自然の理法にしたがって滅んでゆくのをたのしむといったふうな  老年は男女間の友情には最も適した時代である  老後一日も楽しまずして空しく過ごすはおしむべし老後の一日、千金にあたるべし  年老いているということはもし人がはじめるということの真の意味を忘れていなければすばらしいことであ  						
						| A D | 
| 名言名句の辞典について | ||
						
  | 
					
| この言葉が収録されている辞典 | 
名言名句の辞典
							- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
 - 【出版社】あすとろ出版
 - 【編集委員】現代言語研究会
 - 【書籍版の価格】1,728
 - 【収録語数】700
 - 【発売日】2008年4月
 - 【ISBN】978-4755508141
 
	


										
											