-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
「若さ」の前に不可能も無ければ、陰影も無いそれは一切を突破する力であり一切を明るくする太陽である
- 【名言名句】
「若さ」の前に
不可能も無ければ、陰影も無いそれは一切を突破する力であり一切を明るくする太陽である
【解説】
「青春の心は愛に燃え、熱に沸騰し、若草のやうに軟らかに、小鹿のやうに敏捷に、薔薇の如くに香り、光のやうに広がる」と晶子は書いている。だが、「若さ」は若者だけのものではない。思慮分別を身につけた大人であっても、心にこの「若さ」を保ちつづけている人には、いつまでも新しい生活があるのである。
では、どうすれば「若さ」を保つことができるだろうか。晶子は、まず精神的にも肉体的にも自ら進んで労働すること、そしてできるだけ学問芸術の世界に遊ぶことの二点をあげている。
【作者】与謝野晶子
【生没年】1878~1942
【職業】歌人
【出典】『愛の創作』
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:全世界が一つの舞台そこでは男女は問わぬ人間はすべて役者に過ぎないそれぞれ出があり、引込みがありし 幼にして謙遜なれ弱にして温和なれ壮にして公正なれ老いては慎重なれ 青年のもつエネルギーは傷つくことをおそれているようでは何事もなし得ない 青年は安全な株を買ってはならない
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141