-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
青年のもつエネルギーは傷つくことをおそれているようでは何事もなし得ない
- 【名言名句】
青年のもつエネル
ギーは傷つくことをおそれているようでは何事もなし得ない
【解説】
若さはエネルギーにあふれているのだから、夢に挑戦するため惜しみなくそれを使うべきである。たとえ失敗したとしても、新たな夢に挑戦する時間もエネルギーもあるはず。それが青春である。
傷つくことをおそれて躊躇していたら、夢をかなえるどころか夢に近づくことすらできない。勇気をもって積極的に行動することが大切なのだ。
【作者】田宮虎彦
【生没年】1911~88
【職業】作家
【出典】『失われた青春』
【参考】田宮虎彦は若いころ無届集会に出席したことから検挙され、それが原因で以後、職場を転々としなければならなかった。しかし彼は傷つくことをおそれず、自分の夢に向かってエネルギーを燃焼した。戦時下の逆境に耐えながら作品を書きつづけ、終戦後は作家としての地位を確立した。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:「若さ」の前に不可能も無ければ、陰影も無いそれは一切を突破する力であり一切を明るくする太陽である 全世界が一つの舞台そこでは男女は問わぬ人間はすべて役者に過ぎないそれぞれ出があり、引込みがありし 青年は安全な株を買ってはならない 若い時には若い心で生きて行くより無いのだ若さを振りかざして運命に向かうのだよ純な青年時代を過ごさ
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141