-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
若き時は血気内に余り、心物に動きて、情欲多し身を危めて、砕け易き事珠を走らしむるに似たり
- 【名言名句】
若き時は血気内
に余り、心物に動きて、情欲多し身を危めて、砕け易き事珠を走らしむるに似たり
【解説】
青年に対する戒めの言葉である。
若いときは激しやすい気持ちが体に満ちて、心が動揺しやすいし、色情が盛んである。情熱に身をまかせて危険を冒すと、珠が転がるように一気に破滅におちいることがある。
このあと、派手好きのあまり財産を使い果たしたあげく出家して僧衣に身をやつしたり、人と競争しては恥じたりうらやんだり、気が変わりやすく、好色でほれっぽく、思いきりのよいことをやっては将来を誤ったりと、詳細に「若気の至り」を述べている。自分自身の青春時代の過ちを思い返していたのだろうか。
【作者】吉田兼好
【生没年】1283頃~1353頃
【職業】随筆家
【出典】『徒然草』
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」 |
▼お隣キーワード:甘美なイメージを甘美なものとして受け取ることの中にある青春を私は偽物であると断定する 若い時には若い心で生きて行くより無いのだ若さを振りかざして運命に向かうのだよ純な青年時代を過ごさ つまづいたっていいじゃないかにんげんだもの あなたの今現在の苦しみや悲しみは永遠のものではなく、いつかきっと解決する
A D |
名言名句の辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
名言名句の辞典

- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】700
- 【発売日】2008年4月
- 【ISBN】978-4755508141