見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 体の基本物質【からだのきほんぶっしつ】


人は「気・血・津液」で成り立っている



◆生命を維持するための3要素
 中国哲学をベースにした東洋医学の全体の生理観を、ここから少しくわしく見ていきましょう。まずは、おおまかな体全体のシステムについて。
 人も動物も、食べ物から得る栄養と、空気から得る酸素を全身にめぐらせて生命を維持しています。これを東洋医学の見方でいうと、食べ物が「水穀」、栄養が「水穀の精微」、酸素が「自然界の清気」となります。
 現代医学と東洋医学が同じなのは、栄養と酸素で生きているというところまでで、それらをどう使っているかになると、大きく違ってきます。
 現代医学だと、食べ物からの栄養素が内臓や筋肉、骨格、血液などを作り、酸素と反応して運動エネルギーや熱を生み出すと考えます。これが東洋医学では、水穀の精微と自然界の清気が、体の基本物質である「気」「血(けつ)」「津液(しんえき)」を生み、気・血・津液が骨や肉になると同時にエネルギー源にもなっていると考えるのです。
 では「気・血・津液」とはいったい何なのか、とくに目に見えない気などどうやってとらえるのかという疑問が当然出てくるでしょう。ここではそういう疑問自体が東洋医学を理解する邪魔になることを先に説明します。
「気・血・津液は現代医学でいう何に当たるのか?」と3つを完全に分けて「~は~だ」と決めつけない方がいいのです。なぜなら、「天人相応」を根底に、人間の体全部を一つのものとして見ることに東洋医学の特徴があるからです。
 人体はエネルギーを持った一つの物質だと考え、そういう視点で体のしくみを見ていったときに、ある現象は「気」の有無ととらえ、またあるものは「血」、また別の場合には「津液」という形でとらえていくのです。ですから「血」は血液とイコールではなく、津液も何かの体液を指すわけではありません。

◆気が血に、血が気になることも
 さらに場合によって、血は気の中の何かに相当することもあります。
 中国思想の源流にある「陰陽」という宇宙観を人体に当てはめると、気は「陽」で血・津液は「陰」になります。ところが陰と陽はときに入れ替わり、血が気になったり気が血になったりすることもあります。アバウトな話に思えても、これが東洋医学の基本なのです。
 物質性と運動性を持った人体を構成しているものを、ケースバイケースで気とか血とか津液という形でとらえることを大前提にして、血は現代医学の血液に近く、津液は体液に近い、しかしイコールではないと考えたらいいでしょう。
 現代医学的なものの見方に慣れてしまうと、目に見えるものを徹底的に追求していくのがベストと考えてしまいます。東洋医学のしくみを理解するには、それをやめることからスタートしないといけません。つまり、「現代医学の○○は東洋医学の●●」というように、必ずしも1対1で考えられるものではないのです。現代医学と違うからこそ、違う治療ができるのです。

【出典】 日本実業出版社(著:関口善太)
東洋医学のしくみ

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 5030045
    0
    しおり
  •      
  •      



▼お隣キーワード:  血と津液  天人相応  六気と天人相応  

   


  1. ◆「体の基本物質」の関連ワード


  2. 血と津液

  3. 天人相応

  4. 六気と天人相応


A D

東洋医学のしくみについて
東洋医学の正しい知識がわかる本。「病気はなぜ起こるのか」「そしてどうやって治すのか」「病気の証とは何か」など現代医学とは違う視点・考え方で詳しく解説。
この言葉が収録されている辞典

 東洋医学のしくみ事典


  • 【辞書・辞典名】東洋医学のしくみ事典[link]
  • 【出版社】日本実業出版社
  • 【編集委員】関口善太
  • 【書籍版の価格】1,620
  • 【収録語数】115
  • 【発売日】2003年7月
  • 【ISBN】978-4534036179










関連辞典
東洋医学のしくみ 東洋医学のしくみ