-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
顔面神経麻痺【がんめんしんけいまひ】
- 顔面神経は笑ったり、口を尖らせたりする様々な顔の表情を作っている表情筋と呼ばれる筋肉を動かす働きをします。表情筋は顔の片側に20個ほど存在し、両側に対称的に並んでいます。顔面神経がなんらかの原因で傷害されると表情筋が動かなくなり顔面神経麻痺となります。通常、麻痺は片側の顔面に起こるため、笑ったりすると顔がゆがんでしまいます。
顔の神経には顔面神経のほか、顔の知覚を感じたり、物を噛む筋肉(そしゃく筋)を働かしたりする三叉(さんさ)神経があります。顔面神経麻痺を顔面神経痛といって来院される患者さんがおられますが、顔面神経痛は三叉神経の異常な痛み(正しくは三叉神経痛)で、ペインクリニックなどで治療される疾患です。
Facial Palsy
【出典】![]() |
寺下医学事務所(著:寺下 謙三) 「 標準治療 」 |
A D |
標準治療について | ||
|
関連電子書籍 | ||||||
|
この言葉が収録されている辞典 |
標準治療

- 【辞書・辞典名】標準治療[link]
- 【出版社】日本医療企画
- 【編集委員】寺下 謙三
- 【書籍版の価格】5,142
- 【収録語数】1,787
- 【発売日】2006年7月
- 【ISBN】978-4890417162