-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
薬疹【やくしん】
- 体内に入った薬剤に対する過剰反応(多くはアレルギー反応)の結果生じた皮膚症状を薬疹といいます。塗り薬にかぶれた場合は、薬疹といわずに接触皮膚炎(かぶれ)といいます。
薬が内服や注射で体内に入ったあと、免疫細胞がその薬に対してアレルギーを起こすことをたまたま覚えこんでしまうことがあります(感作)。感作のためには2週間が必要です。そして、いったんアレルギーを起こすことを覚えこんだ免疫細胞が準備されると、その後、再び原因となる薬剤が入れば、早ければ数分、遅くとも2~3日のうちにその免疫細胞が活動してアレルギー反応を実際に起こします(誘発)。誘発されるアレルギー反応は即時型の場合は、数分から30分後にじんま疹やショックの反応として起こり、遅延(ちえん)型の場合は半日から2日後にいくつかのタイプの皮膚症状として起こります。
Drug Eruption
【出典】![]() |
寺下医学事務所(著:寺下 謙三) 「 標準治療 」 |
A D |
標準治療について | ||
|
関連電子書籍 | ||||||
|
この言葉が収録されている辞典 |
標準治療

- 【辞書・辞典名】標準治療[link]
- 【出版社】日本医療企画
- 【編集委員】寺下 謙三
- 【書籍版の価格】5,142
- 【収録語数】1,787
- 【発売日】2006年7月
- 【ISBN】978-4890417162