-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
急性腎炎【きゅうせいじんえん】
- 急性腎炎とは血尿、タンパク尿などの尿所見がある日突然に出現して発症する腎炎のことです。急性糸球体(しきゅうたい)腎炎とも呼ばれます。原因の推定が可能な急性腎炎のうち最も重要な疾患が溶連菌感染後急性糸球体腎炎です。A群β溶血性連鎖球菌の腎炎惹起(じゃっき)株が急性咽頭炎(いんとうえん)を起こし、10日後頃に急性腎炎が発症します。エルシニア・ブドウ球菌などの細菌、B型肝炎ウイルス・水痘ウイルスなどのウイルス、トキソプラズマ・プラスモジウムなどの原虫も急性腎炎の原因になりますが、頻度は少ないのが現状です。これらの感染源が抗原となって腎臓の糸球体血管の内皮細胞に沈着して抗原抗体反応や炎症を起こし、血管の内腔が狭窄(きょうさく)して血液が通りにくくなり、腎機能が低下することが病気の本体です。
Acute Nephritic Syndrome
【出典】![]() |
寺下医学事務所(著:寺下 謙三) 「 標準治療 」 |
A D |
標準治療について | ||
|
関連電子書籍 | ||||||
|
辞典内アクセスランキング | ||||||||||||||||||||
|
この言葉が収録されている辞典 |
標準治療

- 【辞書・辞典名】標準治療[link]
- 【出版社】日本医療企画
- 【編集委員】寺下 謙三
- 【書籍版の価格】5,142
- 【収録語数】1,787
- 【発売日】2006年7月
- 【ISBN】978-4890417162