-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
真性動脈瘤【しんせいどうみゃくりゅう】
- 動脈瘤とは動脈壁が何らかの原因により障害され、血圧に抗しきれなくなった結果、動脈が拡張した状態をいい、「本来の血管径よりも少なくとも50%以上の限局的な拡張を示すもの」と定義されています。発生部位により大動脈瘤と末梢動脈瘤に大別されますが、臨床的な観点から大動脈瘤は胸部(上行、弓部、胸部下行)、腹部および胸腹部瘤に分けられ、末梢動脈瘤は四肢(しし)末梢瘤と腹部内臓瘤に分類されます。ここでは臨床上経験する機会の多い大動脈瘤について述べます。
大動脈瘤の成因としては動脈硬化、炎症、先天性、外傷などが考えられていますが、動脈硬化性を背景にしたものが90%以上を占めています。このため、他の動脈硬化性疾患と同様に50~70歳代の男性に好発し、高血圧症、虚血性心疾患、脳血管障害などの併存症を高率に有しています。近年の動脈硬化性疾患の増加に伴い、本症も増加傾向にあり、厚生労働省の人口動態統計によれば、1995年から2004年の10年間で死亡者数は1.7倍に増えています。
本症に合併する破裂は重篤(じゅうとく)で、病院来着前に死亡する場合も少なくなく、その治療成績も不良です。したがって、治療に際しては破裂前の早期診断と適切な外科治療が重要です。
True Aneurysm
【出典】![]() |
寺下医学事務所(著:寺下 謙三) 「 標準治療 」 |
A D |
標準治療について | ||
|
関連電子書籍 | ||||||
|
この言葉が収録されている辞典 |
標準治療

- 【辞書・辞典名】標準治療[link]
- 【出版社】日本医療企画
- 【編集委員】寺下 謙三
- 【書籍版の価格】5,142
- 【収録語数】1,787
- 【発売日】2006年7月
- 【ISBN】978-4890417162