-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
遊【ゆう】
- 【1】心の慰むことをしてたのしむ。酒と女でなぐさむ。「遊泳・遊宴・遊客(ゆうかく)・遊郭・遊戯・遊芸・遊女(ゆうじよ)・遊蕩(ゆうとう)・遊楽・遊里・豪遊・遊園地・園遊会」【2】あちらこちらへ行く。見物・学問などのために外国へ行く。「遊学・遊行(ゆうこう)・(ゆぎよう)・遊子・遊説(ゆうぜい)・遊覧・遊歴・遊化(ゆげ)・遊山(ゆさん)・回遊・外遊・周遊・漫遊・来遊・歴遊」【3】動きまわる。自由に動きまわる。「遊軍・遊撃・遊星・遊牧・浮遊・遊歩道・遊動円木」【4】つきあう。「交遊」【5】何もしないでいる。使われないでいる。「遊休・遊資・遊民」
{教}{常}
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-