-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
明【めい】
- 【1】はっきり見える。あかるい。あかり。「明暗・明月・明光・明色・明媚(めいび)・明眸(めいぼう)・明滅・明朗・月明・照明・清明・鮮明・光明(こうみよう)・灯明(とうみよう)」「明を失う(=失明する)」【2】はっきりとわかる。はっきりさせる。「明快・明解・明確・明記・明言・明細・明示・明白・明瞭(めいりよう)・明朗・解明・簡明・自明・証明・説明・鮮明・表明・平明・不明・弁明」【3】よくわかっている。かしこい。物を見通す力。「明達・明知・明哲・明敏・明神(みようじん)・英明・開明・賢明・聡明(そうめい)・発明・文明」「先見の明」【4】夜があける。次の日になる。次の年になる。「明春(みようしゆん)・明朝(みようちよう)・明日(みようにち)・明年(みようねん)・明晩(みようばん)・明後日(みようごにち)」【5】「明治」の略。▽明日(あした)・(あす)・明後日(あさつて)
{教}{常}
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-