-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
節【ふし】
- 【1】竹やアシなどの茎にある、ふくらんだ区切りの部分。【2】木の枝の分かれているつけ根の部分。また、それを切り落とした跡。「―の多い柱」【3】骨のつぎ目。体の関節の部分。「指の―を鳴らす」【4】ひもや糸などの、こぶのようになった部分。【5】物事の区切り。「正月は生活の―である」【6】物事の、ある点。「疑わしい―がある」【7】ある時。おり。機会。「折―」【8】音楽・語り物などの旋律。メロディー。「歌の―をおぼえる」「浪花(なにわ)―」【9】「鰹節(かつおぶし)」の略。「本―」
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-