-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
入る【はい・る】
- 【1】外からある環境・範囲内に移る。【ア】外から中に移る。「どうぞ部屋へお―・りください」「列車がトンネルに―」「ふろに―」{対}出る 【イ】(組織や団体などに)新しく加わる。「小学校に―」「政界に―」「クラブに―」「きみも仲間に―・らないか」【2】中に収められる。「ポケットに―大きさのカメラ」「この値段には税金も―・っている」「だいぶ―・っている(=だいぶ酒を飲んでいる)」【3】ある時期や状態に移る。「梅雨(つゆ)に―」「正月から舞台げいこに―」「皿にひびが―」「新しい局面に―」「気合いが―」「熱が―」「お茶が―(=用意ができる)」「ガスが―(=設備が整う)」【4】自分のもの、または自分の手が届く範囲のものになる。「お金が―」「探していた本が手に―」「うわさが耳に―(=聞こえる)」「目に―(=見える)」「視界に―」「ニュースが―」
自五
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-