-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
長歌【ちょうか】
- 和歌で、五・七音の句を三度以上繰り返し、最後に七音句をつけて結んだ形のもの。長歌のあとに短歌形式の「反歌(はんか)」を伴うのがふつう。「万葉集」初期以前の作品では、この形が不完全で音数も整わず反歌もないものが多い。柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)の時代になって、長歌は形式的にも内容的にも完成し、その後の歌人たちに歌い継がれた。平安時代以後も長歌はあるが、名作といえるものがない。↓短歌・旋頭歌(せどうか)・仏足石歌体の歌・反歌
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-