-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
▽為【ため】
- 【一】(名)役に立つこと。利益になること。「世の―人の―に働きたい」「きみの―を思って言うのだ」「―になる本」【二】(形名)【1】〔動詞・助動詞の連体形、または、体言+「の」「が」の下について〕そのことが次に述べることの目的である意を表す。…という目的で。「成功する―には努力が必要だ」「平和の―に戦争するというのは矛盾だ」【2】〔体言+「の」「が」、または、用言・助動詞の連体形やそれに「が」のついた形の下について〕そのことが次に述べることの原因・理由である意を表す。…のせいで。…によって。「雨の―(に)遠足は延期された」「風が強かった―(に)船は欠航した」「美しいが―よからぬうわさをたてられた」【3】〔体言+「の」「が」の下について〕そのものの立場からみて次に述べることと関係する。…にとって。「私の―には命の恩人に当たる人だ」▽【二】はふつう仮名書き。
名/形名
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
辞典内アクセスランキング | ||||||||||||||||||||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-