-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
心【こころ】
- 【1】人間の知識・感情・意志などの働きの総称。また、その働きのもとになっているもの。「美しい―」「大きな―」「―の優しい人」「彼女の純情さに―を打たれる」【2】【1】のありかた。【ア】本来の気持ち。深い思い。真心。「―からお礼申し上げます」「―をこめる」「―を尽くす」【イ】そのときの気持ち。考え。思い。「―を合わせる(↓協力 の{類義表現})」「―がかよう(=気持ちが通じあう)」「―を入れかえる」「―を打ち明ける」「―が動く」【ウ】思いやり。なさけ。「―ない仕打ち」【エ】情趣を理解する感性。「茶の―」【3】ことばなどの意味・わけ。【ア】表現の意味。「歌の―をつかんで歌う」【イ】謎(なぞ)で、答えが成立するわけ。「イロハとかけて満開の桜ととく。その―はチリヌル前にある」
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-