- 
					
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり) 
 近代詩【きんだいし】- 和歌・俳句・漢詩の伝統を離れ、西洋の詩の形式や精神にならって新しい思想や感情を自由に歌った詩。現代詩以前の詩の便宜的な呼称。{参考}明治十五年(一八八二)「新体詩抄(しんたいししよう)」の刊行で、わが国に新しい詩の概念が移植された。二十二年、訳詩集「於母影(おもかげ)」でロマン主義的叙情詩が紹介され、「文学界」「明星」「文庫」などの創刊とともにロマン主義の花が開いた。また、象徴主義・自然主義がもたらされ、口語自由詩も作られはじめた。
 
						【出典】 								 | 
															
																ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」  | 
| A D | 
| 福武国語辞典について | ||
						
  | 
					
| この言葉が収録されている辞典 | 
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版
							- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
 - 【出版社】ベネッセ
 - 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
 - 【書籍版の価格】2,571
 - 【収録語数】60,000
 - 【発売日】-
 - 【ISBN】-
 
	

