-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
押す・推す【お・す】
- 【1】〔押す〕こちらから向こうへ力を加える。【ア】物に触れて動かそうとする。「とびらを―」「櫓(ろ)を―(=舟をこぐ)」{対}引く 【イ】物に力を加える。「花を―(=押し花を作る)」【ウ】跡を残す。「はんを―」「金箔(きんぱく)を―」【エ】相手に対して事柄を確かめておく。「念を―」「だめを―」【オ】反対・困難に逆らって事を行う。「病を―・して働く」▽【ウ】の「はんを―」は「捺す」とも書く。【2】〔押す〕圧倒する。「勢いに―・されて負けた」【3】〔推す〕表に出るように働きかける。「委員長に―」【4】〔推す〕おしはかる。「これから―・して考えると」【5】〔押す〕漢詩などで句の終わりの音をそろえる。「韻を―」
他五
【出典】![]() |
ベネッセコーポレーション(著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「 福武国語辞典 」 |
A D |
福武国語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
ベネッセ国語辞典 電子特別編集版

- 【辞書・辞典名】ベネッセ国語辞典 電子特別編集版[link]
- 【出版社】ベネッセ
- 【編集委員】樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
- 【書籍版の価格】2,571
- 【収録語数】60,000
- 【発売日】-
- 【ISBN】-