見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 お掃除ロボット



日本で最初に「お掃除ロボット」が販売されたのは2002年、スウェーデン製の「トリロバイト」だ。

それから10年以上が経過し、お掃除ロボットもずいぶん進化している。

「たかが掃除機が自動的に動いているだけ」とあなどってはいけない。

掃除ができることは当然だが、人にぶつかっても安全でなければならないし、階段から落ちてもいけない。

そして、充電器に迷わず戻れることも必須条件である。

部屋の配置をしっかり学習することが大切なのだ。

このように、掃除ロボットにはいくつものハイテク技術が集約されているのである。

現在では「動きがかわいい」などと、主婦に愛されているという。

家庭で役立つ実用ロボットの第1号と位置づけられる商品である。



【出典】 中経出版
雑学科学読本 身のまわりのモノの技術

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

→外部リンク

プロフィールを閉じる


  • 8567071
    0
  •      
  •      




   

『雑学科学読本 身のまわりのモノの技術』の紹介


  1. 雑学科学読本 身のまわりのモノの技術>コラム>    >    お掃除ロボット

A D

著者
身のまわりの「便利なモノ」にはすべて、「便利さの理由」があります。でも、私たちはそれをよく知らないまま、日々生活していることがほとんどではないでしょうか。本書は、家電からハイテク機器、身近な家庭用品まで、私たちが日頃よく使うモノに関する素朴な疑問を図解で解説。「モノ=科学技術の結晶」たる所以がこれでわかります!
→外部リンク
この言葉が収録されている辞典

 中経出版「雑学科学読本 身のまわりのモノの技術」


  • 【著者・監修】涌井良幸・涌井貞美[link]
  • 【Profile】中経出版
  • 【出版実績】
  • 【登録日】
  • 【最終更新日】










A D