見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 (株)八十二銀行【はちじゅうにぎんこう】


THE HACHIJUNI BANK,LTD.



19+63=82。これが八十二銀行の名前の由来だ。そもそも1872年に国立銀行条例が制定されたことから日本の銀行制度ははじまったのだが、この頃はまだ、金貨兌換紙幣の発行しか許されず、銀行は顧客の要望に応じて持ち込まれた紙幣を金(きん)と交換する義務を負っていた。

このため銀行の設立(引いては殖産興業)は遅々として進まず、他の先進資本主義諸国に後れを取ることを危惧した明治政府は、早くも1876年、国立銀行条例を改正し、銀行に不換紙幣(金と換えなくてもよい紙幣)の発行を許可することにした。

この措置により雨後の竹の子のごとく新しい銀行が生まれた。銀行名は認可が下りた順番で名づけられ、八十二銀行の母体となった第十九国立銀行(1877年開業)・第六十三国立銀行(1878年開業)もこの時に誕生した。

その後、時代は下り昭和に入り、製糸業の衰退と昭和恐慌の影響から、第十九・六十三両銀行の根拠地である長野県の経済は大きく低迷、両行の経営も不安定化した。その際浮上したのが両行合併案だ。そして1931年両者は合併し、ここに(株)八十二銀行が誕生することになった。

ちなみに、第十九国立銀行・第六十三国立銀行が設立された当時、銀行数は150行以上にのぼり、その中には「八十二銀行」(正式には鳥取第八十二銀行)も存在していた。この銀行は後に他行と合併して富士銀行に社名を改め、2002年にみずほ銀行となって現在に至っている。

【出典】 Ea,Inc.(著:JLogos編集部)
JLogos

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 12660188
    0
    しおり
  •      
  •      



▼お隣キーワード:三菱  (株)ナムコ  (株)サンリオ  キヤノン(株)  

   


  1. JLogos>登録語>一般    >    (株)八十二銀行
  1. ◆「(株)八十二銀行」の関連ワード

  2. 三菱

  3. (株)ナムコ

  4. (株)サンリオ

  5. キヤノン(株)


A D

JLogosについて
最新語を中心に、専門家の監修のもとJLogos編集部が登録しています。リクエストも受付。2000年創立の「時事用語のABC」サイトも併設。
この言葉が収録されている辞典

 JLogos


  • 【辞書・辞典名】JLogos[link]
  • 【出版社】Ea,Inc
  • 【編集委員】JLogos編集部
  • 【書籍版の価格】
  • 【収録語数】
  • 【発売日】
  • 【ISBN】