見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 庶民の味、ラーメンとギョーザ



私たちにお馴染みの庶民的な中国料理といえば、まずラーメンですね。最近は「ラーメン」といっても中国本土で通じるようになりましたが、日本から始まった言葉です。漢字で書くと拉麺。これは中国では麺のことです。私も中国本土で作り方を教えてもらいましたが、小麦粉に水を加えてこねてまとめたものを細く手で伸ばして1本を2本にして折りたたみ、2本を4本に、4本を8本に、8本を16本にと引っ張っては細く伸ばした麺のことを拉麺と呼びます。これにスープを加えたものが湯麺で、湯はスープを意味します。

戦前、私が子どものころは支那そばといって屋台を引いて売っていました。片仮名ラーメンという言葉が定着したのは昭和33年にチキンラーメンという名でインスタントラーメンが名乗りをあげてからのこと。世界に広がって現在ではインスタントヌードルと呼ばれています。

次はギョーザです。餃子は点心の一つ。小麦粉に水を加えてこねた薄い皮でひき肉とキャベツや白菜などの具を包んで焼いた焼きギョーザが日本では好まれますが、中国ではゆでて食べるギョーザが一般的です。ほかに蒸しギョーザ、焼きギョーザなどもあるし、中身も牛肉や鶏肉、えびなど多種。似たものに小龍包がありますね。熱々を口に入れるとピューッと熱い肉汁がとび出します。不思議に思っていたこの作り方も中国で知りました。豚肉を煮込んで冷やし、固まった肉汁(コラーゲンですね)をひと口大に切って小麦粉の皮で包んで蒸します。コロンブスの卵ではないけれど、わかってみると“なぁーんだ”と納得します。

【出典】 東京書籍(著:岸 朝子/選)
東京五つ星の中国料理

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 14071185
    0
    しおり
  •      
  •      




   


  1. 東京五つ星の中国料理>コラム>中国料理の愉しみ    >    庶民の味、ラーメンとギョーザ

A D

東京五つ星の中国料理について
東京を代表する福臨門,全聚徳,銀座楼蘭,赤坂離宮,横浜中華街を代表する聘珍楼,萬珍樓,招福門など,素材と伝統の技が冴える中国料理の老舗,名店を岸朝子が厳選。いまだかつてなき中国料理店ガイドブック。
この言葉が収録されている辞典

 東京五つ星の中国料理


  • 【辞書・辞典名】東京五つ星の中国料理[link]
  • 【出版社】東京書籍
  • 【編集委員】岸 朝子/選
  • 【書籍版の価格】1,728
  • 【収録語数】
  • 【発売日】2009-11-01
  • 【ISBN】978-4-487-80339-2










この書籍の関連アプリ

 アプリ


東京五つ星の中国料理

東京五つ星の中国料理

  • 定価:360
  • 中国料理店ガイドブックアプリ。東京を...>>続く
App store


関連辞典
東京五つ星の中国料理 東京五つ星の中国料理 東京五つ星の中国料理 東京五つ星の中国料理 東京五つ星の中国料理