-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
蒲焼 鳥かど家【かばやき とりかどや】
- 大正元年(1912)創業の、うなぎと鶏の専門店。新橋の赤レンガ通りに面して渋い和風の店を開く。
店の信条は、作り置きをいっさいしないこと。九州各地や愛知県三河など、国内産のうなぎを毎朝生きたまま仕入れ、客の注文を受けてから調理する。だから昼どきは込み合うが、でも「作りたての味が一番ですから」と3代目当主の鈴木徹雄さんは妥協しない。いろいろ試した末、たれには甘さの上品な愛知県の相生味醂を、米は茨城県産のコシヒカリを使っている。
鈴木さんはまた、寒の土用の丑の日にもうなぎを食べることを勧める。「寒うなぎは栄養豊富で、寒い時期にぴったりのスタミナ源。ぜひ召し上がってほしいですね」
鳥焼きや地鶏親子重など、うなぎと二枚看板を張る鶏料理のほか、鰻の汽車ポッポ(生姜風味でやわらかく煮たうなぎのぶつ切り)など一品料理が充実し、酒の品ぞろえも豊富だ。インテリアはすっきりと飾り気がなく、居心地がいい。
うなぎと鶏の二枚看板

【出典】![]() |
東京書籍(著:見田盛夫/選) 「 東京五つ星の鰻と天麩羅 」 |
A D |
東京五つ星の鰻と天麩羅について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京五つ星の鰻と天麩羅

- 【辞書・辞典名】東京五つ星の鰻と天麩羅[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】見田盛夫/選
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】102
- 【発売日】2007-07-01
- 【ISBN】978-4-487-80161-9
この書籍の関連アプリ |