見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 ▼カサゴだしを利用する料理2品



「磯のカサゴは口ばかり」とは、大口をたたいて実体が伴わない人をカサゴの様子にたとえた諺である。それほど口が大きい。頭も大きい。それだけ食べる部分は少ないのだが、白身はいたって味がよい。刺身、煮つけ、塩焼き、から揚げ、ちり鍋など、どの料理でも一級品に仕上がる。でも、この魚を最大限に生かした料理法はだしを取ることだと思う。新鮮なカサゴを手に入れて、1尾のまま吸い物に利用してごらんなさい。その上品なおいしさに思わず頭を下げてしまうはずである。
徳島県鳴門市は鳴門海峡の速い潮で鍛えられた美味な鳴門タイが漁獲されることで知られる。そこのマダイ漁師の一人は、わざわざカサゴでだしを取り、それを炊き汁にして名物のタイ飯を作る。「カサゴのだしはマダイよりも一段も、二段も上」とタイ漁師が断言するのだから、カサゴの実力恐るべしである。
カサゴだしを生かす料理(料理と言えるかどうか…)のもう一つがカサゴ酒。カサゴを手に入れると、いそいそと台所に立ち、この一杯を作り始める漁師をよく見かける。新鮮で小型のカサゴを手に入れさえすれば、作り方にコツは入らない。ウロコとエラ、ハラワタをていねいに取り除き、水洗いしてから、ごく薄く塩をして一尾のまま遠火でじっくりと焼く。これをどんぶりに取って熱燗(あつかん)をそそぐだけ。香ばしさが立ちのぼって鼻先をくすぐり、しみじみとした味が舌に染みてくるのだ。

【出典】 東京書籍(著:東京書籍)
旬のうまい魚を知る本

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 14070010
    0
    しおり
  •      
  •      




   


  1. 旬のうまい魚を知る本>>    >    ▼カサゴだしを利用する料理2品

A D

旬のうまい魚を知る本について
いつ、どこで、どの魚がうまいのか?魚をおいしく食べるために知っておくべき知識を日本全国の漁師町を巡り、絶品魚料理を漁る魚狂、野村祐三が伝授。 鮨屋、レストランなどで魚を語れる人になるためのバイブル。
この言葉が収録されている辞典

 旬のうまい魚を知る本


  • 【辞書・辞典名】旬のうまい魚を知る本[link]
  • 【出版社】東京書籍
  • 【編集委員】東京書籍
  • 【書籍版の価格】1,836
  • 【収録語数】650
  • 【発売日】2002年8月
  • 【ISBN】978-4487797776










関連辞典
旬のうまい魚を知る本 旬のうまい魚を知る本 旬のうまい魚を知る本