見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 ステゴサウルス①【東京雑学研究会編】


§ステゴサウルスの背中のトゲトゲは換気扇の役目だった?



背中に三角板と呼ばれるヒレがズラリと並んだステゴサウルス。このインパクトの強いスタイルのため、恐竜に詳しくない人たちの間でも知名度は抜群に高い。
このトゲトゲの三角板は皮膚の中にできる骨が発達したものだが、背骨などの骨格とつながっているわけではなく、皮膚から生えているといったほうがいい。
が、この三角板がなんのために生えていたのか、ということに対する定説はまだないのだ。
ステゴサウルスは派手な外見に反して、性格のおとなしい草食獣だったため、背中の三角板は、肉食恐竜から身を守るために生えていたという説がある。けれども、ステゴサウルスのメインの武器は尻尾にある長さ約一メートルスパイク状の二対のトゲ。肉食恐竜に襲われると、鋭い棘のついた尻尾を振り回してパンチをくらわせていたらしい。その証拠に、ステゴサウルスのトゲで傷つけられたと思われる肉食恐竜の骨もみつかっている。
さらに有力なのは、三角板は体温調節器官だった、という説だ。
三角板の表面には無数の溝があり、ハチの巣構造の内部には血管が通って、そこは皮膚か角質に覆われていた。三角板を日なたで太陽に向ければ身体を暖めることができ、風に向ければ熱を逃がして涼を取ることができるというわけだ。
実際、一七~一九枚の三角板が交互に配置されていたことも化石からわかっており、この並びだと最も効率良く熱を発散させることができる。
最近では、身体を大きく見せるためのディスプレイの役割をしていたという説が浮上している。そうだとすると敵に対する威嚇にもなるし、メスをめぐる争いのときの示威行動にも役立ったはずだ。
結局のところ、三角板は体温調節器官で、二次的に防御やディスプテイ、カモフラージュなどの役割を果たしていたらしい、というのが妥当な説明のようだ。

【出典】 東京書籍(著:東京雑学研究会)
雑学大全

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 12670504
    0
    しおり
  •      
  •      



▼お隣キーワード:ステゴサウルス②  ステンレス  すっぱ抜く  スーツ  

   


  1. 雑学大全>生物の不思議>動物    >    ステゴサウルス①
  1. ◆「ステゴサウルス①」の関連ワード

  2. ステゴサウルス②

  3. ステンレス

  4. すっぱ抜く

  5. スーツ


A D

雑学大全について
“働きバチは1日6時間しか働かない”,“下手な医者をなぜ「ヤブ」と呼ぶのか?”,“『浦島太郎』のカメはオスかメスか?”……のような知的好奇心そそる雑学の集大成。なんと全1000項目!!
この言葉が収録されている辞典

 雑学大全


  • 【辞書・辞典名】雑学大全[link]
  • 【出版社】東京書籍
  • 【編集委員】東京雑学研究会
  • 【書籍版の価格】2,160
  • 【収録語数】1,000
  • 【発売日】2004年8月
  • 【ISBN】978-4487799473










この書籍の関連アプリ

 アプリ


雑学大全

雑学大全

  • 定価:480
  • 「働きバチは1日6時間しか働かない」...>>続く
App store


雑学大全

雑学大全

  • 定価:480
  • 「働きバチは1日6時間しか働かない」...>>続く
Google Play

関連辞典
雑学大全 雑学大全 雑学大全 雑学大全