見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 サケ【東京雑学研究会編】


§サケは生まれた川の匂いを記憶している?



川で卵から生まれたサケの幼魚は、川を下って海へと泳いでいく。大海原に出て長い旅をするのだが、四年ほど経つと、またもとの川へ帰ってくる。帰り道の距離は、一三〇〇~一四〇〇キロメートルにも及ぶ。
川へ上ってくるときは、もはやエサを口にせず、産卵や放精をするためだけの苦しい旅である。そして、務めを果たしたサケは、そこで死んでしまう。なぜサケは、これほどの時間と距離をものともせず、故郷の川へと帰って来られるのだろう?
サケの帰巣能力のもとになっているのは、嗅覚だと考えられている。
そもそも、サケのみならず、ほとんどの魚の鼻孔には、二つに分かれた開口部があり、すぐれた嗅覚のもとになっている。一つの口から水が入り、もう一つの口から出るまでの間に、鼻孔内が刺激を受け、それが中枢神経に伝わって匂いを感じるのである。
東京大学の上田一夫教授らは、次のような実験を行った。北日本を流れるいくつかの川の水を集めて、サケの鼻にそれをかけ、脳の電流の変化を調べてみた。すると、電流が大きく変化したのは、そのサケが生まれた川の水をかけたときだけだったのである。
この実験から、サケは自分が生まれた川の匂いを知覚できることがわかった。だが、匂いの素となっている物質が何なのかは、わかっていない。川の水を分析して溶けている物質を分離し、その液を与えても、確認することはできなかったのである。
恐らくは、サケが手がかりにする物質は一つではなく、水草や岩の成分が溶けたものなど、いろいろな物質の複雑な組み合わせで、その川ならではのものではないかと推測される。
カナダの研究者グループが、フレーザー川(カナダ南西部)の支流で生まれたサケの幼魚約四七万匹に標識をつけて放流し、その後一万匹を回収したのだが、ほかの川に迷い込んだサケは一匹も見つからなかった。それほど、サケの匂いの記憶は強固なのである。

【出典】 東京書籍(著:東京雑学研究会)
雑学大全

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 12670381
    0
    しおり
  •      
  •      



▼お隣キーワード:  酒づくり  坂本龍馬  魚⑤  

   


  1. 雑学大全>生物の不思議>魚類    >    サケ
  1. ◆「サケ」の関連ワード


  2. 酒づくり

  3. 坂本龍馬

  4. 魚⑤


A D

雑学大全について
“働きバチは1日6時間しか働かない”,“下手な医者をなぜ「ヤブ」と呼ぶのか?”,“『浦島太郎』のカメはオスかメスか?”……のような知的好奇心そそる雑学の集大成。なんと全1000項目!!
この言葉が収録されている辞典

 雑学大全


  • 【辞書・辞典名】雑学大全[link]
  • 【出版社】東京書籍
  • 【編集委員】東京雑学研究会
  • 【書籍版の価格】2,160
  • 【収録語数】1,000
  • 【発売日】2004年8月
  • 【ISBN】978-4487799473










この書籍の関連アプリ

 アプリ


雑学大全

雑学大全

  • 定価:480
  • 「働きバチは1日6時間しか働かない」...>>続く
App store


雑学大全

雑学大全

  • 定価:480
  • 「働きバチは1日6時間しか働かない」...>>続く
Google Play

関連辞典
雑学大全 雑学大全 雑学大全 雑学大全