見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 ウソの見抜き方【東京雑学研究会編】


§人間のどこを見たらウソをついているのがわかるか?



人と向かい合って対話するときは、目を見て話せといわれる。話している最中に相手から目をそらせたり、伏せたりすると不信感を与えるが、きちんと目を見ていれば誠意をもって応対していることが伝わるし、相手の信頼感を得ることができるというようなことが、交渉術のハウツー本によく紹介されている。
たしかに、こういうふうにすればあなたの誠意は伝えられる。しかし、同様にふるまっているからといって、相手もこちらと同じ誠意で応えてくれているかどうかはわからない。もしかしたらウソをついているかもしれないのだ。そういう意味で、それこそ視線や表情はごまかしがきく。
しかし、人間はウソをつくとき、どこかにそのストレスが出る。代表的なのが手の動きだ。あごをなでる、鼻をこする、耳たぶに触れるなど、顔近くでの動きなら、視線を相手の目にあてておいても目につくから、「おや?」と気づくこともある。
特に、たいていの人は口を押さえるしぐさが増えるので、わかりやすい。これはウソを語る自分の口を、少しでも相手から隠そうとしているのだとか、ウソをつくときのほくそえみを相手に見られないようにする心理の表れだといわれている。しかし、この動作は相手を落ち着かなくさせたり、容易に不信感を抱かせたりするから、ウソつきの初心者だ。
巧妙なウソつきの場合は、相手に見えないひざの上やデスクの下に置いた手の動きが、感情を表しているはずだ。手のひらを握ったり開いたりしている。ぎゅっとかたくこぶしを作っている。指を組んだりなでたりしているといったような動きだ。
芥川龍之介の小説『手巾』では、子どもの亡くなったことを笑顔で話している婦人の手が、テーブルの下でハンカチをかたく握り締めてブルブル震えていることに主人公が気づくが、まさにこれが、本音とは裏腹な会話をしているときの、手の動きの代表なのである。

【出典】 東京書籍(著:東京雑学研究会)
雑学大全

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 12670081
    0
    しおり
  •      
  •      



▼お隣キーワード:ウソ発見器  うだつが上がらない  ウソ②  ウソ①  

   


  1. 雑学大全>生活>知恵    >    ウソの見抜き方
  1. ◆「ウソの見抜き方」の関連ワード

  2. ウソ発見器

  3. うだつが上がらない

  4. ウソ②

  5. ウソ①


A D

雑学大全について
“働きバチは1日6時間しか働かない”,“下手な医者をなぜ「ヤブ」と呼ぶのか?”,“『浦島太郎』のカメはオスかメスか?”……のような知的好奇心そそる雑学の集大成。なんと全1000項目!!
この言葉が収録されている辞典

 雑学大全


  • 【辞書・辞典名】雑学大全[link]
  • 【出版社】東京書籍
  • 【編集委員】東京雑学研究会
  • 【書籍版の価格】2,160
  • 【収録語数】1,000
  • 【発売日】2004年8月
  • 【ISBN】978-4487799473










この書籍の関連アプリ

 アプリ


雑学大全

雑学大全

  • 定価:480
  • 「働きバチは1日6時間しか働かない」...>>続く
App store


雑学大全

雑学大全

  • 定価:480
  • 「働きバチは1日6時間しか働かない」...>>続く
Google Play

関連辞典
雑学大全 雑学大全 雑学大全 雑学大全