-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
銀座のすずめ琥珀【ぎんざのすずめこはく】
- 清酒蔵元の老舗が造った
小粋でお洒落な洋風焼酎
【希望小売価格】720ml 1470円
【度数】25%
【原料】大麦
【麹菌】麦麹(白)
【蒸留方式】減圧
「銀座のすずめ」を、米国ケンタッキ-州から取り寄せた、バ-ボンウィスキ-の樫樽で約3年間じっくりと熟成貯蔵。まろやかでとろみのある舌触り、ほのかな甘さ、スモ-キ-な香りが見事に調和した一品。ロック、水割りがベストだ。モンドセレクション最高金賞を連続受賞。
【タイプ】キャラクタ-
【香味】シンプル□□□□□□□□□複雑
【ストレート】○【ロック】◎【水割り】◎【お湯割り】△
清酒「八鹿」の蔵元が造る本格焼酎で、九重連山の伏流水を使って醸す。「銀座のすずめ」とは、かつて銀座の街を時を忘れ友人らと粋に酔い、かつ語らい夜を明かした粋人を“すずめ”になぞらえて命名。なかでも樫樽熟成の「琥珀」は、バ-カウンタ-に似合う雰囲気で評判。
【蔵元】八鹿酒造(株)
0973-76-2888
大分県玖珠郡九重町大字右田3364
元治元年(1864)創業
【麦】<大分県>

【出典】![]() |
東京書籍(著:監修:SSI(日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会)) 「 焼酎手帳 」 |
A D |
焼酎手帳について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
焼酎手帳

- 【辞書・辞典名】焼酎手帳[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】監修:SSI(日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会)
- 【書籍版の価格】1,512
- 【収録語数】140
- 【発売日】2010年7月
- 【ISBN】978-4487804221