- 
					
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり) 
 セージ【せーじ】
セージといえばスパイスの印象が強いですが、実は赤い花が印象的なあのサルビアの近縁です。語源もまさにラテン語の「salveo」。「健康」という意味があります。抗酸化作用が強く、古くから「長寿のハーブ」といわれ、イギリスには「長生きしたいものは5月にセージを食べよ」という諺があるくらいです。
更年期障害の諸症状に効果があるとされるほか、脳の働きを高め、集中力を向上させるといわれます。疲れがたまり、集中力がなくなっているとき、イライラしているときなどにお勧めの一杯です。

						【出典】 								 | 
															
																東京書籍(著:作山 若子/日本ティーコンシェルジュ協会) 「 喫茶手帳 」  | 
| A D | 
| 喫茶手帳について | ||
						
  | 
					
| この言葉が収録されている辞典 | 
喫茶手帳
							- 【辞書・辞典名】喫茶手帳[link]
 - 【出版社】東京書籍
 - 【編集委員】作山 若子/日本ティーコンシェルジュ協会
 - 【書籍版の価格】1,512
 - 【収録語数】138
 - 【発売日】2009年8月
 - 【ISBN】978-4487803651
 
	


										
											
