-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
年寄り

年寄り
-
【1】年を取った人。老人。【2】相撲で、力士または行司のうち、引退して、弟子の養成や興行・力士などの取り締まりにあずかる者。日本相撲協会の評議員。【3】武家時代に、武家の政務を行った重臣。【4】江戸時代の、町民や村民の長。「町―」▽【2】~【4】は「年寄」と書く。・・・

年寄りの冷や水
-
老人には無理な力仕事や危ないことをすること。老人の差し出た振る舞い。▼若者と同じ行程を歩くとは、年寄りの冷や水と言われても仕方がない。▼七十歳からオートバイに乗り始めるなんて、年寄りの冷や水もいいところだ。・・・

年寄りの言うことと牛の鞦は外れない
-
【解説】年寄りの意見や忠告には的外れということはなく、常に正しいという意味。▼「鞦」は牛馬の尻から鞍にかける紐で、めったに外れないということから。【類義語】老いたる馬は道を忘れず。亀の甲より年の劫。・・・

年寄りの冷や水
-
【解説】年寄りが体のことも考えずに冷たい水を浴びたり、または飲んだりするという意味から、年不相応な無茶をしたり、元気に振る舞ったりするのを冷やかすことば。年配者が謙遜して使う場合もある。・・・
実名まとめサイトCuratedMedia週間ランキング | ||||||||||||||||||||
|