見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 源頼朝と北条政子④【みなもとのよりともとほうじょうまさこ】



7 源頼朝と北条政子④…尼将軍と呼ばれながらも寂しい晩年
 鎌倉幕府内での北条政子の発言力は次第に強くなり、3代将軍・実朝亡きあとは完全に幕府の実権を握った。「尼将軍」と呼ばれる由縁である。
 だが、家庭的には薄幸であった。1199年には夫・頼朝に先立たれ、43歳で未亡人になっている。2人のあいだには4人の実子がいたが、2代将軍を継いだ長男の頼家は、横暴な振舞いによって関東武士からひんしゅくを買い、政子の実父・北条時政に暗殺され、短い生涯を閉じた。次男で3代将軍になった実朝も、逆恨みした頼家の子、つまり政子の孫の公暁に殺されてしまう。娘の大姫と乙姫(三幡)も早世しており、政子は実子4人すべてに先立たれてしまうのである。
 1221年に後鳥羽上皇が北条義時(政子の弟)追討の院宣を発することで始まる承久の乱の末を描いた『承久記』に、政子の晩年の想いが載る。
「私は日本一幸福な女であるかのように言われているが、私ほど苦労した者はない。結婚に反対されて親に恨まれ、夫が平氏と戦っている6年間は不安な毎日を過ごし、やっと平氏が滅んで安心すれば、娘の大姫が病で死んでしまった。悲しくて娘のあとを追おうとすると、夫に諫められ思い止まったが、その夫が先立ってしまった。今度こそ死のうと考えたが、幼い息子たちの面倒を見てやらねばと生きる決心をしたところ、そんな息子たちも次々と先に逝ってしまった。ああ、こんな辛い目に遭うなら、もっと早くあの世へゆくべきだった。どこかの川や淵に身投げして、いっそ死んでしまいたい心境である」
 1225年7月、政子は69歳で生涯を閉じた。

【出典】 日本実業出版(著:河合敦)
日本史の雑学事典

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 14625083
    0
    しおり
  •      
  •      




   


  1. 日本史の雑学事典>第7章 愛と憎しみの巻>鎌倉時代    >    源頼朝と北条政子④
  1. ◆「源頼朝と北条政子④」の関連ワード

  2. 高師直

  3. 上杉謙信

  4. 源頼朝と北条政子③

  5. 源頼朝と北条政子②


A D

日本史の雑学事典について
歴史上の人物の意外な素顔や、有名な事件の驚くべき真相などを掲載。 教科書ではあじわえない歴史の奥深いおもしろさ、たのしさが収録されています。
この言葉が収録されている辞典

 日本史の雑学事典


  • 【辞書・辞典名】日本史の雑学事典[link]
  • 【出版社】日本実業出版社
  • 【編集委員】河合敦
  • 【書籍版の価格】1,404
  • 【収録語数】136
  • 【発売日】2002年6月
  • 【ISBN】978-4534034137










関連辞典
日本史の雑学事典 日本史の雑学事典 日本史の雑学事典 日本史の雑学事典