見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 様態からみた「読む」



[目で見た文字や文章を声にする。また、理解する]読(よ)む・読(よ)み
[読むことの謙譲語]拝読(はいどく)・拝誦(はいしょう)
[謹んで]奉読(ほうどく)
[手に捧げ持って]捧読(ほうどく)
[声を出して]音読(おんどく)・読誦(どくしょう)・読誦(どくじゅ)・誦読(しょうどく)・諷誦(ふうしょう)・諷誦(ふうじゅ)・諷誦(ふじゅ)・唱(とな)える・称(とな)える・誦(しょう)する
[声高く]朗読(ろうどく)・読(よ)み上(あ)げ・朗誦(ろうしょう)・朗唱(ろうしょう)
[声を出さないで]黙読(もくどく)
[書き物を見ないで]背読(はいどく)・暗誦(あんしょう)・諳誦(あんしょう)・暗唱(あんしょう)・暗誦(あんじゅ)・諳誦(あんじゅ)・記誦(きしょう)・誦記(しょうき)・空読(そらよ)み
[あらかじめ読んで調べておく]下読(したよ)み・下見(したみ)・予習(よしゅう)
[ひと通り、ざっと]一読(いちどく)・通読(つうどく)・斜(なな)め読(よ)み・走(はし)り読(よ)み・略読(りゃくどく)
[必要な部分やおもしろそうな部分だけを]抜(ぬ)き読(よ)み・拾(ひろ)い読(よ)み・抄読(しょうどく)
[必ず読むべきこと。また、そのもの]必読(ひつどく)
[意味をよく考えて]熟読(じゅくどく)・味読(みどく)・玩読(がんどく)・精読(せいどく)
[意味をよく考えずに文字のみを]素読(そどく)・素読(そよ)み・素読(すよ)み・白読(はくどく)・坊主読(ぼうずよ)み
[はじめから終わりまで]読破(どくは)・読過(どっか)・読(よ)み下(くだ)し・読了(どくりょう)・卒読(そつどく)
[詳しく]細読(さいどく)・精読(せいどく)
[速く]速読(そくどく)
[二つ以上のものを合わせて]併読(へいどく)
[読み違えると、他の者がその続きを読む、という読み方]取(と)り読(よ)み
[好んで]愛読(あいどく)
[内容を調べながら]閲読(えつどく)
[文章など正しく]正読(せいどく)
[間違えて]誤読(ごどく)
[読書し合って研究討論をする]会読(かいどく)・会読論講(かいどくろんこう)・会読輪講(かいどくりんこう)・読書会(どくしょかい)
[書物などを回して]回読(かいどく)・回(まわ)し読(よ)み・輪読(りんどく)
[繰り返し書物を]復読(ふくどく)・再読(さいどく)・読(よ)み返(かえ)す
[一緒に読んで確認する]相読(あいよ)み
[書物を読んで意味を明らかにする]講読(こうどく)
[文章を読んで、その意味を理解する]読解(どっかい)
[書物を読んで文字の表面的意義のみを理解する]色読(しきどく)
[文字の裏の真意まで読み取る]体読(たいどく)
[手当たり次第に]濫読(らんどく)・乱読(らんどく)・雑読(ざつどく)・渉猟(しょうりょう)
[夢中で]耽読(たんどく)
[たくさんの本を]多読(たどく)
[難解な文章・暗号などを]解読(かいどく)
[読みがむずかしい]難読(なんどく)
[推量して]判読(はんどく)
[一字一字やっと]CID(7735)(たど)り読(よ)み
[点字など指でさわって]触読(しょくどく)
[ひらいて]披読(ひどく)・披見(ひけん)・披閲(ひえつ)
[翻訳して]訳読(やくどく)
[立ちながら]立(た)ち読(よ)み
[人に知られぬよう隠れて]盗(ぬす)み読(よ)み
[書物など買って]購読(こうどく)
[書物を買い集めるだけで積み重ねて置く]積(つ)ん読(どく)
[他人に代わって]代読(だいどく)

【出典】 あすとろ出版(著:現代言語研究会)
日本語使いさばき辞典

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 4381584
    0
    しおり
  •      
  •      




   


  1. 日本語使いさばき辞典>>    >    様態からみた「読む」

A D

日本語使いさばき辞典について
日本語を具体的な意味・内容から引くことができる辞典。日常的によく使う125の基本語から縁戚語彙を状態・種別・形態・程度・その他のグループに分類し解説。和語・漢語から作歌にに役立つ基礎古語・歌語まで約740語を収録。また擬音、擬態語、慣用句、故事、成語、ことわざ等も掲載し豊かな日本語を再確認することができる。
この言葉が収録されている辞典

 日本語つかいさばき辞典


  • 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
  • 【出版社】あすとろ出版
  • 【編集委員】現代言語研究会
  • 【書籍版の価格】3,024
  • 【収録語数】740
  • 【発売日】1997年9月
  • 【ISBN】978-4755508288










関連辞典
日本語使いさばき辞典 日本語使いさばき辞典 日本語使いさばき辞典 日本語使いさばき辞典 日本語使いさばき辞典