-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
震源と震央の違い【しんげんとしんおうのちがい】
- 地震は地殻に生じたひずみが崩壊することで発生する。その崩壊が生じた点、つまり地震の始まった点を「震源」(震源となった領域が広がりをもっている場合には「震源域」)といい、その震源の真上に当たる地表上の点を「震央」という。
また、震央から震源までの距離(深さ)を「震源深さ」、震源と観測点の距離を「震源距離」という。一般に、同じマグニチュード(エネルギー)の地震でも、震源深さ・震源距離の違いにより被害の程度は異なってくる。
【出典】![]() |
Ea,Inc.(著:JLogos編集部) 「 JLogos 」 |
A D |
JLogosについて | ||
|