-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:太陽が月の影になって見えなくなることを何といいますか。
- 【問題】
中3理科
【正解】
日食
【解説】
太陽の一部が隠れるときを部分日食、全部が隠れるときを皆既日食、太陽の縁が輪のように見えるときを金環日食といいます。
【4択】日食/月食/星食/日面通過
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:地球や月など、天体が地軸を中心に、自分自身で回転することを何といいますか。 Q:天体が、太陽などほかの天体のまわりを回転することを何といいますか。 Q:日本に四季があるのは、なぜですか。 Q:北半球では、日の出、日の入りの時刻が( )によって大きく変化します。( )に入る言葉は、つぎのどれでしょう。
東京書籍・教科書クイズ | ||
|
教科書クイズについて | ||
|
全辞書・辞典週間検索ランキング | ||||||||||||||||||||
|