-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:台車が斜面を下るとき、斜面の傾きが( )になったときが落下運動です。( )に入る言葉は、つぎのどれでしょう。
- 【問題】
中3理科
【正解】
90°
【解説】
斜面の傾きが90°になったとき、物体に働く力の大きさは、重力の大きさに等しくなります。
【4択】90°/45°/30°/60°
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:記録タイマーは、東日本では1秒間に何打点するものが多いですか。 Q:人工の光の影響が少なく、空がじゅうぶん暗い場合には、肉眼で何等星までの恒星が見えますか。 Q:細胞分裂のとき、核の中の染色体は縦にさけて、それぞれ( )されます。( )に入る言葉は、つぎのどれでしょう。 Q:地球は、1日に何回自転しますか。