-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:1993年に国が公害・環境(かんきょう)問題に対処するために作った法律は、次のどれでしょう。
- 【問題】
中3社会
【正解】
環境(かんきょう)基本法
【解説】
従来の公害対策基本法、自然環境(かんきょう)保全法では複雑化・地球規模化する問題に対応できないことから、環境基本法が制定されました。
【4択】環境(かんきょう)基本法/環境整備法/環境条例/環境保護法
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:直接税は、次のどれでしょう。 Q:国民の義務にあたらないものは、次のどれでしょう。 Q:国務大臣を長としない行政組織は、どれでしょう。 Q:公共の福祉(ふくし)によって制限される権利は、次のどれでしょう。