-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:日本の高度経済成長は、いつごろから始まったと言われていますか。
- 【問題】
中3社会
【正解】
1950年後半
【解説】
高度経済成長とは、日本経済が飛躍的に成長をとげた、1950年代後半から1970年代初頭までの経済成長をさします。
【4択】1950年後半/1950年前半/1960年前半/1960年後半
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:「電化元年」と名付けられたのは、何年のことでしょう。 Q:ベルリンの壁が崩壊したのは、何年のことでしたか。 Q:2011年世界遺産に登録された小笠原(おがさわら)諸島は、第二次世界大戦後アメリカ領となっていました。日本に復帰したのはいつでしょ Q:イギリスで初の労働党内閣ができたのは、何年のことでしょう。