-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:地租改正で決められたものでないのは、どれですか。
- 【問題】
中2社会
【正解】
土地の収穫高を決める
【解説】
地租改正とは、明治政府が定めた、地価に見合った金銭の課税制度のこと。土地の私的所有が認められた代わりに、所有者は納税の負担義務を負うことになりました。
【4択】土地の収穫高を決める/地価を定める/課税基準を地価に変更/税率は地価の3%
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:日本アルプスに含まれない山脈は、どれですか。 Q:17~18世紀のヨーロッパで、ホッブズ、ロック、ルソーらによって提唱され、アメリカの独立宣言の基礎ともなった思想は何とよばれますか Q:庄内(しょうない)平野は、どの都道府県に属しますか。 Q:代表作『おらが春』で有名な、農民の素朴な感情を読んだ俳人は、だれでしょう。