-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:江戸時代、重い年貢(ねんぐ)や代官の不正に対して、百姓が起こした要求運動を何といいますか。
- 【問題】
中2社会
【正解】
百姓一揆(ひゃくしょういっき)
【解説】
百姓一揆は、武士階級と、彼らに支配される百姓(ひゃくしょう)・町人のうち、本百姓を中心とする農民階級との間で展開された闘争でした。
【4択】百姓一揆(ひゃくしょういっき)/ええじゃないか/打ちこわし/強訴
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:1936年、軍事政権樹立で政治改革を図った、陸軍青年将校による事件を何といいますか。 Q:『南総里見八犬伝(なんそうさとみはっけんでん)』の作者は、だれでしょう。 Q:1688年の名誉革命を経て基礎を築いた、イギリスの議会政治の制度を何といいますか。 Q:堺(さかい)市は、どの都道府県に属しますか。